野菜の栄養・栄養素
野菜類にはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
日本人の食生活は肉類や魚類を多くとり、野菜が少ない傾向にあります。
野菜類を積極的に取ることで、バランスのよい食生活を送って頂くことができます。
このカテゴリーでは、各野菜の栄養素や、栄養素を最大限に引き出すための調理方法などについてご紹介させて頂きます。
栄養価の高いほとんどすべての野菜を網羅していますので、このカテゴリーの内容を見て頂くと、野菜の栄養素に関する知識は一通り獲得して頂けることでしょう。
各野菜の栄養についてもっと詳しく知ることができます!
野菜は肉や魚と比較してビタミン、ミネラルが豊富です。
またビタミン、ミネラルだけではなく、野菜ごとに特有の栄養素が含まれています。
ですから野菜の栄養素について詳しく知ることは、健康的な食生活に大幅に貢献します。
ぜひこのサイトの情報をご参考になり、健康で若々しい毎日につながる食生活を送って頂ければと思います。
かぼちゃ(カボチャ)の栄養・栄養素|βカロテン、ビタミンC、ルテイン
かぼちゃ(カボチャ)には豊富なβカロテンやビタミンCが豊富に含まれています。
おくらのネバネバは栄養分が凝縮しています。
きゅうりは水分ばかりと思われていますが、実はビタミン・ミネラルの宝庫です。
ズッキーニはカボチャの仲間で、ビタミンCやβカロテンが豊富に含まれています。
とうがらし(唐辛子)の栄養・栄養素|カプサイシン、ビタミンC
とうがらし(唐辛子)にはカプサイシンが多く含まれます。また生の唐辛子にはビタミンCが多く含まれています。
冬瓜(とうがん)は95%が水分であり、ダイエットに適切な野菜です。冬瓜にはビタミンCやカリウムが多く含まれています。
なすには「アントシアニン」が豊富に含まれており、動脈硬化や高血圧などの成人病の予防に活躍します。
にがうり(ゴーヤ)には多くのビタミンCやモモルデシンが多く含まれており、栄養分が凝縮しています。
ピーマンはとうがらしの仲間ですが、カプサイシンはほとんど含まれていません。ピーマンにはトマトの約5倍の量のビタミンCが含まれています。
アスパラガスには、その名の通り、アスパラギン酸が多く含まれます。アスパラギン酸は滋養や強壮に活躍する栄養素です。
からしなの栄養・栄養素|ビタミンC、βカロテン、鉄(鉄分)、カルシウム
種がカラシの原料となるからしなは、免疫力をアップするβ―カロテン、ビタミンを豊富に含む緑黄色野菜で、カリウム、鉄、カルシウムなどのミネラルもたっぷり含みます。
カリフラワーの栄養・栄養素|ビタミンC、食物繊維、グリコシノレート
カリフラワーにはビタミンC、食物繊維が多く含まれています。また発がんを抑えるグルコシノレートという栄養素も含まれています。
くうしんさい(空芯菜)の栄養・栄養素|鉄(鉄分)、ビタミンC、βカロテン
くうしんさい(空芯菜)は茎の内部が空洞となっていることが名前の由来である中国野菜。βカロテンやビタミンCを多く含む緑黄色野菜です。
キャベツは淡白な色をした野菜ですが、ビタミンCが豊富に含まれています。
こまつな(小松菜)には豊富なカルシウムが含まれており、その量は牛乳なみです。
しゅんぎく(春菊)にはβカロテンが豊富に含まれています。
せり(セリ)の栄養・栄養素|ビタミンC、βカロテン、鉄(鉄分)
せり(セリ)は七草のひとつでβカロテンやビタミンC、鉄などが多く含まれています。
セロリには豊富な食物繊維が含まれています。またセロリの香り成分には40種類以上の栄養素が含まれており、様々な効果が期待できます。
たけのこ(タケノコ)には多くの食物繊維が含まれています。またタケノコに含まれているカリウムは熱に強いという特徴があります。
チンゲン菜の栄養、栄養素|βカロテン、ビタミンC、ビタミンE
チンゲン菜には豊富なβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの豊富な抗酸化物質が含まれています。
体によい食べ物のページへ戻る